ワールドビジネスサテライトinキリバス3/3 ― 2013年12月08日
■トレンドたまご
今日のトレンドたまごは、日本でも普及が進んでいる電子カルテです。
今日のトレンドたまごは、日本でも普及が進んでいる電子カルテです。

青年海外協力隊員が作り、今月から中央病院で本格運用をスタートさせました。
大谷アナ : なぜ、キリバスで電子カルテを?

協力隊員 : この紙カルテの山をどうにかしたいという同僚からの要望がきっかけです。
大谷 : この中からカルテを取り出せるのですか?
隊員 : いえ、出てこないことが多いです。5分位探して、出てきたら拍手。出てこなかったら「まあ、いつものことか」です。
大谷 : 広島カープのファンと似たような気持ちですね。
隊員 : もっと勝率が悪いですけどね。だから、診察はいつも、「今日はどうしたの? この前、薬は何をあげたっけ?」 こんな調子です。
大谷 : 患者さんもかわいそうですね。
隊員 : そこで、電子カルテに入力しておけば、紛失することがないし、いつでも好きなときに見られるというわけです。


大谷 :なるほど。ただ、パソコンがたくさん必要になりますよね。
隊員 : そこで、協力隊OBが主催しているNGO Class for Everyoneさんから、企業で不要になった中古PCを20台弱、日本から寄贈していただきました。

大谷 : この紙カルテの山はどうするのですか?
隊員 : スキャナーで取り込んで、電子カルテ上で見られるようにします。そのためのスキャナーも、すぐに買ってくれました。これには、びっくりしました。電源タップすらなかなか買ってくれないのに。

大谷 : きっと、パチンコで頑張ったのでしょうね。
隊員 : しかも、プリンターも4台買ってくれました。パチプロがいるのかもしれません。

大谷 : 今後の計画は?
隊員 : 離島の病院とも、インターネットの専用回線でつなぎ、どの病院からでも同じ電子カルテを使ってもらう予定です。患者情報の共有が目的です。そのために、インターネット用衛星回線を離島に設置してくれました。
大谷 : 相当頑張ってくれていますね。
隊員 : それだけ期待が大きいですが、残り任期も、その期待に応えられるように精一杯頑張ります。
■マーケット情報 (AU$1.00=約100円)
○米相場
1袋(18kg) = AU$21.20 前週比$0.30安
深刻な米不足は解消した模様
○魚市場
カツオ AU$1.70/kg 前週比$0.10高
提供 : 国際協力機構, 外務省
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://fau.asablo.jp/blog/2013/12/08/7100009/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。